エンドユーザーライセンス契約
最終更新日: 2023-03
重要:
ソフトウェアを使用する前に、このエンドユーザー使用許諾契約書 (「EULA」) をよくお読みください。ソフトウェアを使用すると、この EULA の条件に拘束されることに同意したことになります。この EULA の条項に同意しない場合は、ソフトウェアを使用することはできません。
この EULA は、(i) お客様およびお客様が代表する組織 (総称して「お客様」) と、(ii) Sony Electronics Inc. (「SONY」) との間の法的契約です。本 EULA は、SONY および/またはその第三者ライセンサー (SONY の関連会社を含む) およびその各関連会社 (総称して「第三者サプライヤー」) のソフトウェアに関する、SONY またはその指定の Web サイトからのダウンロードおよび使用に関するお客様の権利と義務を規定します。ソニーの関連会社、アップデート/アップグレード、かかるソフトウェアの印刷物、オンラインまたはその他の電子文書、およびソニーまたはサードパーティのサプライヤーによって提供される、またはかかるソフトウェアの操作によって作成されるデータ ファイル (総称して、 "ソフトウェア")。
上記にかかわらず、別個のエンド ユーザー ライセンス契約 (GNU General Public License および Lesser/Library General Public License を含みますがこれらに限定されません) を持つ本ソフトウェア内のソフトウェアは、その代わりに該当する別個のエンド ユーザー ライセンス契約によってカバーされるものとします。この EULA の条項は、かかる個別のエンド ユーザー ライセンス契約 (「除外ソフトウェア」) で要求される範囲まで適用されます。
ソフトウェアライセンス
ソフトウェアはライセンス供与されるものであり、販売されるものではありません。ソフトウェアは著作権法およびその他の知的財産法および国際条約によって保護されています。
著作権
ソフトウェア内およびソフトウェアに対するすべての権利および所有権 (画像、写真、アニメーション、ビデオ、オーディオ、音楽、テキスト、および「アプレット」、およびソフトウェアに組み込まれているその他のコンテンツを含みますが、これらに限定されません) は、SONY またはそのいずれかが所有します。サードパーティのサプライヤーの増加。
ライセンスの付与
SONY は、本ソフトウェアを使用するための以下の限定的、非独占的、個人的、譲渡不可のライセンスをお客様に付与します。(a) この EULA および SONY またはサードパーティのサプライヤーによってお客様に提供される使用説明書に従ってのみ使用します。 (b) 個人的および非商業的使用のみ:
(i) ソフトウェアのコピーを 1 つパーソナル コンピュータにインストールします。本ソフトウェアに付属のマニュアルまたはソニーの指定する Web サイトに別段の定めがない限り、お客様は、本ソフトウェアを一度に 1 台のパーソナルコンピュータにインストールして使用することができます。
(ii) 3D コンテンツの作成を目的として、お客様のパソコンにインストールされたソフトウェアを使用すること。
(iii) 本契約に従って使用されるリカバリ目的のみで、ソフトウェアのバックアップ コピーを 1 つ作成する。と
(iv) お客様が、Unreal® Engine および Unreal® Engine で使用するコード、アートワーク、またはその他のコンテンツを使用し、ソフトウェアをお客様がオブジェクト コード形式で作成した 3D コンテンツは、Epic Games International S.à r.l によるライセンスによって明示的に許可されている範囲で、3D コンテンツの分離不可能な部分として作成されます。 Unreal® Engine および Unreal® Engine で使用するコード、アートワーク、その他のコンテンツの使用について、Epic Games International S.à r.l. から別途ライセンスを取得していない場合は、いかなる方法であっても本ソフトウェアを配布してはなりません。
ソニーおよびサードパーティのサプライヤーは、本 EULA がお客様に特に付与していない、本ソフトウェアに関するすべての権利、権原および権益 (すべての知的財産権を含みますが、これらに限定されません) を明示的に留保します。
要件と制限
ここで明示的に許可されている場合を除き、全体または部分を問わず、本ソフトウェアをコピー、公開、翻案、再配布、ソース コードの導出、変更、リバース エンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルの試み、または二次的著作物の作成を行うことはできません。かかる二次的著作物がソフトウェアによって意図的に促進されている場合を除き、ソフトウェアからの、またはソフトウェアからの著作物。ソフトウェアのデジタル著作権管理機能を変更または改ざんすることはできません。ソフトウェアの機能や保護、またはソフトウェアに動作的にリンクされているメカニズムをバイパス、変更、無効化、または回避することはできません。 SONY によって明示的に許可されていない限り、ソフトウェアの個々のコンポーネントを分離して複数のコンピュータで使用することはできません。ソフトウェア上の商標または通知を削除、変更、覆い、または汚すことはできません。ここで明示的に許可されている場合を除き、ソフトウェアを共有、配布、レンタル、リース、サブライセンス、譲渡、譲渡、または販売することはできません。お客様は、法律、規制、裁判所の決定、または公的機関や公共政策によるその他の法的拘束力のある処分の違反、または権利や法的に保護された利益 (知的財産やその他の権利を含むがこれらに限定されない) の侵害に関連して本ソフトウェアを使用することはできません。ソニー、各サードパーティサプライヤー、またはサードパーティの財産権、企業秘密に対する権利、名誉、プライバシーおよびパブリシティ)。ソフトウェアまたはソフトウェアの性能が依存するソフトウェア以外の製品は、供給者(ソフトウェア供給者またはソニー)の裁量により、変更、中断、または中止される場合があります。ソニーおよびその供給者は、ソフトウェア、コンテンツ、またはその他の製品が引き続き利用可能であること、または中断や変更なしに動作することを保証しません。あなたは、第三者 (ユーザー、第三者職員またはその他の人員、スタッフ、請負業者を含む) に対して、以下の目的で設計または意図された行動を実行するよう指示したり、許可したり、調達したり、可能にしたり、要求したりしてはなりません。本 EULA と矛盾する方法または目的のソフトウェア (またはその一部)。 (ii) ソフトウェアに「バック ドア」、「ドロップ デッド デバイス」、「時限爆弾」、「トロイの木馬」、「ウイルス」、または「ワーム」 (これらの用語はソフトウェア業界で一般的に理解されているもの) を導入する、またはその他の同等のコード、ファイル、スクリプト、エージェント、プログラム、ソフトウェア ルーチン、または何らかの方法で本ソフトウェア、またはお客様または第三者が所有または管理するデバイスやシステムの動作を中断、無効化、危害を加え、または妨害するように設計または意図された命令。当事者、またはその他の方法でデータまたはファイルを損傷または破壊する可能性のあるもの (「悪意のあるコード」)。 (iii) ソフトウェアの適切な動作を妨害する。 (iv) ソフトウェアのセキュリティ関連機能、またはソフトウェアの使用、アクセス、コピーを防止または制限する機能、またはソフトウェアの使用に制限を強制する機能を回避、無効化、または妨害すること。または (v) ソフトウェアに不当または不釣り合いに大きな負荷を課すこと (または、お客様の独自の裁量で課す可能性があること)。
除外されるソフトウェアとオープンソース コンポーネント
前述の限定的ライセンスの付与にもかかわらず、お客様は、本ソフトウェアに除外ソフトウェアが含まれる可能性があることを承認するものとします。特定の除外ソフトウェアは、オープン ソース ソフトウェア ライセンス (「オープン ソース コンポーネント」) の対象となる場合があります。これは、オープン ソース イニシアチブによってオープン ソース ライセンスとして承認されたソフトウェア ライセンス、または実質的に同様のライセンスを意味します。このようなライセンスに基づいてライセンスされたソフトウェアの配布条件では、配布者がソフトウェアをソース コード形式で利用できるようにすることが求められます。開示が必要な場合、その範囲で、oss.sony.net/Products/Linux またはその他の SONY 指定 Web サイトにアクセスして、本ソフトウェアに含まれる該当するオープンソース コンポーネントのリストおよび該当する利用規約を随時確認してください。その使用を管理します。かかる利用規約は、お客様に対する責任を負うことなく、該当する第三者によっていつでも変更される場合があります。除外ソフトウェアを対象とするライセンスで要求される範囲で、かかるライセンスの条項が本 EULA の条項の代わりに適用されます。対象外ソフトウェアに適用されるライセンス条項が対象外ソフトウェアに関する本 EULA の制限を禁止している限り、かかる制限は対象外ソフトウェアには適用されません。オープンソースコンポーネントに適用されるライセンスの条項により、ソニーが本ソフトウェアに関連してソースコードを提供する申し出を行うことが求められている限り、かかる申し出はここに行われます。
著作権で保護されたマテリアルを含むソフトウェアの使用
本ソフトウェアは、お客様および/または第三者が作成したコンテンツを表示、保存、処理、および/または使用するために使用できる場合があります。このようなコンテンツは、著作権、その他の知的財産法、および/または契約によって保護されている場合があります。お客様は、かかるコンテンツに適用されるすべての法律および契約にのみ準拠して本ソフトウェアを使用することに同意するものとします。お客様は、SONY が本ソフトウェアによって保存、処理、または使用されるコンテンツを保護するために適切な措置を講じることがあることを認め、これに同意するものとします。このような措置には、特定のソフトウェア機能を使用したコンテンツのバックアップと復元を可能にするお客様のリクエストの受け入れの拒否、およびお客様によるソフトウェアの不正使用の場合の本 EULA の終了が含まれますが、これらに限定されません。
輸出およびその他の規制
お客様は、商務省およびその他の米国の機関および当局の適用されるすべての輸出および再輸出の制限および規制を遵守し、禁止された国へのソフトウェアの譲渡または譲渡の許可を行わない、またはその他の法律に違反しないことに同意するものとします。かかる制限または規制。
米国政府による制限された権利
米国政府による使用、複製、または開示は、48 C.F.R. の商用コンピュータ ソフトウェア制限付き権利のサブパラグラフ (c) (1) および (2) に規定されている制限の対象となります。 § 52.227-19 (該当する場合)。このセクションのみを対象とする製造業者は、Sony Electronics Inc. (住所 16535 Via Esprillo, San Diego, CA 92127) です。
リスクの高い活動
本ソフトウェアはフォールトトレラントではなく、核施設、航空機のナビゲーションまたは通信システム、航空システムの運用など、フェールセーフ性能を必要とする危険な環境でオンライン制御装置として使用または再販するように設計、製造、または意図されていません。ソフトウェアの故障が死亡、人身傷害、または重大な物理的または環境的損害につながる可能性がある交通管制、直接生命維持装置、または兵器システム (「高リスク活動」)。ソニー、各サードパーティサプライヤー、および各関連会社は、高リスク活動に対する明示的または黙示的な保証、義務、または適合条件を特に否認します。
ソフトウェアの保証の除外
お客様は、本ソフトウェアの使用はご自身の責任で行われ、本ソフトウェアの使用に対して責任を負うことを認め、これに同意するものとします。ソフトウェアは「現状のまま」提供され、いかなる種類の保証、義務、条件も伴いません。
SONY および各サードパーティ サプライヤー (本セクションの目的上、SONY および各サードパーティ サプライヤーを総称して「SONY」と呼びます) は、明示的か黙示的かにかかわらず、以下を含むすべての保証、義務、または条件を明示的に否認します。ただし、これらに限定されません。商品性、品質、特定目的への適合性、正確性、所有権および非侵害の黙示の保証です。前述の一般性を制限することなく、ソニーは、(A) ソフトウェアに含まれる機能がお客様の要件を満たすか、または更新されるかどうか、(B) 以下のいずれかの機能が動作するかどうかについて、いかなる保証も条件も表明も行いません。ソフトウェアが正しいかエラーがないこと、あるいは欠陥が修正されること、(C) ソフトウェアが他のソフトウェア、ハードウェア、またはデータに損傷を与えないこと、(D) ソフトウェアまたは製品 (ソフトウェア以外) がそれに基づくものであることソフトウェアのパフォーマンスは、中断なく、タイムリーに、安全に、または修正されずに継続的に利用可能であるかどうか、(E) ソフトウェアまたはソフトウェアが使用される機器やシステムに侵入または攻撃に対する脆弱性がないこと、および (F)ソフトウェアの正確性、精度、信頼性などの観点からのソフトウェアの使用または使用の結果。
ソニーまたはソニーの認定代理人が提供する口頭または書面による情報またはアドバイスは、保証、義務、条件を生み出すものではなく、いかなる形であっても本 EULA の条項の範囲を拡大するものではありません。ソフトウェアに欠陥があることが判明した場合、必要なサービス、修理、または修正にかかる費用はすべてお客様が負担するものとします。一部の法域では黙示の保証の除外が認められていないため、お客様の法域の適用法に反する限り、これらの除外はお客様に適用されない場合があります。
責任の制限
ソニーおよび各サードパーティサプライヤー (本セクションの目的上、ソニーおよび各サードパーティサプライヤーを総称して「ソニー」と呼びます) は、いかなる間接的、付随的、特殊的、例示的または結果的事象に対しても責任を負わないものとします。明示的または黙示的な保証、契約違反、過失、厳格責任、またはソフトウェアに関連するその他の法理論に基づく損失または損害(利益の損失、収益の損失から生じるあらゆる損害を含みますが、これらに限定されません) 、データの損失、ソフトウェアまたは関連ハードウェアの使用の損失、ダウンタイムおよびユーザーの時間。たとえそのような損失または損害の可能性について知らされていたとしても。いずれの場合も、本 EULA の条項に基づく各ユーザーの総責任は、(i) ソフトウェア、ソフトウェアが組み込まれている、またはバンドルされているソニーの製品、および/またはソニーの製品に対して実際に支払われた金額のいずれか大きい方に限定されるものとします。ソフトウェア専用のサービス、または (ii) 5 米ドル。一部の法域では、かかる責任の除外または制限が認められていないため、お客様の法域の適用法に違反する限り、上記の除外または制限がお客様に適用されない場合があります。
補償
適用される法律で禁止されている場合を除き、お客様は、ソニーおよび第三者サプライヤー、およびそれらのそれぞれの親会社、子会社、関連会社、およびそれぞれの役員、取締役、代理店および従業員を、あらゆる損失、請求から補償し、免責することに同意するものとします。お客様による本ソフトウェアの使用 (かかる使用によって引き起こされるソフトウェアの脆弱性を含みますがこれに限定されません)、お客様による本 EULA の違反、またはお客様による履行の不履行に起因する、またはそれに起因する第三者による、妥当な弁護士費用を含む要求。この EULA に基づくあなたの責任。
アップデート機能
ソニーまたはサードパーティのサプライヤーは、セキュリティ機能の強化、エラー修正、機能の改善などを目的として、ソフトウェアを随時更新または変更することがあります。かかる更新または変更により、お客様が依存する可能性のある機能を含むがこれに限定されない、本ソフトウェアの機能またはその他の側面の性質が削除または変更される場合があります。お客様は、かかるアップデートが SONY の独自の裁量で行われる可能性があること、および SONY がかかるアップデートや変更を完全にインストールするか、または承諾することを条件としてソフトウェアの継続使用を条件とする場合があることを認め、これに同意します。本 EULA の目的では、更新/変更はすべてソフトウェアとみなされ、ソフトウェアの一部を構成するものとします。この EULA に同意すると、そのような更新/変更に同意したことになります。
フォースメジャー
SONY は、火災、洪水、嵐、地震、伝染病、パンデミック、アウトブレイクを含むがこれらに限定されない、合理的な制御外の原因、またはここに列挙されていない SONY の制御が及ばないその他の不測の事態に起因する遅延または履行の失敗に対して責任を負わないものとします。 、天変地異、戦争、テロ、暴動、暴動、通商禁止、民事、軍事または政府当局の行為、原子力またはその他の事故、爆発、ストライキ、または輸送施設、燃料、エネルギー、労働力または物資の不足。
完全な契約、権利放棄、可分性
この EULA は、随時修正および修正され、本ソフトウェアに関するお客様と SONY との間の完全な合意を構成します。 SONY が本 EULA の権利または条項を行使または強制しなかった場合でも、かかる権利または条項の放棄とはみなされません。本 EULA のいずれかの部分が無効、違法、または執行不能であると判断された場合、その条項は本 EULA の意図を維持するために許容される最大限の範囲で執行されるものとし、その他の部分は完全な効力を維持します。
準拠法および管轄
国際物品売買契約に関する国連条約は、本ソフトウェアまたは本 EULA には適用されません。この EULA は、統一コンピュータ情報取引法 (UCITA) に基づく法律、または UCITA から派生する、または UCITA に関連するその他の法律に準拠して解釈されることはありません。この EULA は、抵触法の規定に関係なく、デラウェア州 (米国) の法律に準拠するものとします。
拘束力のある仲裁
上記の非公式交渉プロセスを通じて解決されない「紛争」は、拘束力のある仲裁を通じて排他的に解決されるものとします。 「紛争」とは、本ソフトウェアまたは本 EULA に関連する、またはそれらから生じる、お客様とソニー法人との間のあらゆる意見の相違、訴訟原因、請求、論争、または訴訟手続きとして定義されます。紛争には、施行される可能な限り幅広い意味が与えられます。紛争が発生した場合、お客様はまず Sony Electronics Inc. (住所 16535 Via Esprillo, MZ 1105, San Diego, CA 92127, Attn: Legal Division) に連絡し、紛争の解決を図るために誠意を持って交渉することにより、SONY に通知することに同意するものとします。ただし、お客様またはソニー (またはその関連会社) は、知的財産権の執行、保護、または有効性に関する紛争について、この非公式の交渉手順を省略することができます。
仲裁指示
仲裁を開始するには、お客様または SONY のいずれかが相手方に対して書面による仲裁要求を行う必要があります。仲裁は 1 人の仲裁人の前で行われます。この手続きは、申し立ての際に有効な米国仲裁協会 (「AAA」) の商事仲裁規則の迅速手続き、および該当する場合は消費者関連紛争の補足手続き (「規則」) に従って管理されます。 AAA の規則のコピーは、(800) 778-7879 で AAA に連絡するか、www.adr.org にアクセスすることで入手できます。仲裁の開始および実行にかかる申立て手数料は、お客様と SONY の間で分担されますが、いかなる場合においても、お客様の料金が AAA が規定する消費者紛争の特別規則で許容される金額を超えることはなく、その時点で追加の管理費用はすべて SONY が負担します。料金と経費。これは、規則に従って適切な場合、仲裁人が勝者に仲裁の手数料および費用を与えることを禁止するものではありません。お客様と SONY が別段の合意をしない限り、仲裁はお客様が居住する郡および州で行われ、適用される連邦法または州法が紛争の内容に準拠するものとします。連邦仲裁法、合衆国法典第 9 条第 1 条以降は仲裁そのものを規定するものであり、仲裁に関する州法を規定するものではありません。連邦仲裁法に基づく限定的な上訴権を除き、仲裁人の決定は拘束力のある最終的なものとなります。仲裁人は、救済を求める当事者に有利な場合にのみ、かつ当事者の個別の請求によって保証される救済を提供するために必要な範囲でのみ、宣言的または差し止めによる救済を与えることができます。当事者を管轄する裁判所は、仲裁人の決定を強制することができます。
少額訴訟の例外
上記の規定にもかかわらず、お客様は、争点の金額が 15,000 ドルを超えない範囲で、少額裁判所または管轄権が制限された他の同様の裁判所で紛争を訴訟する権利を有し、そのような裁判所が適切な管轄権を有し、すべての権利が認められる限りに限ります。その他の要件(係争中の金額を含む)は満たされています。
集団訴訟の放棄
あなたは、拘束力のある仲裁に同意することにより、法廷で裁判官または陪審員の前であらゆる紛争を訴訟する(または当事者または集団の一員として参加する)権利を放棄することを理解し、承認するものとします。いかなる紛争解決手続きも個別にのみ行われ、両当事者は、紛争に関与するすべての当事者が特別な場合を除き、集団訴訟、代表訴訟、併合訴訟、または個人弁護士訴訟として紛争を審理しないことに同意するものとします。基本的に同意します仲裁の開始後、書面によりこれを行ってください。
オプトアウトの手順
上記の拘束力のある仲裁条項および/または集団訴訟の放棄に拘束されることを希望しない場合は、(1) ソフトウェアを最初に使用した日または本 EULA に同意した日から 30 日以内に書面でソニーに通知する必要があります。 、どちらか最初に発生するもの。 (2) 書面による通知は、Sony Electronics Inc., 16535 Via Esprillo, MZ 1105, SAN DIEGO CA 92127, 宛先: 法務部に郵送する必要があります。 (3) 書面による通知には次の内容を含める必要があります。(A) あなたの名前。 (B) あなたの住所。 (C) ソフトウェアを最初に使用した日、またはこの EULA に同意した日。および (D) ソニーとの紛争を仲裁を通じて解決することを希望しない、および/または集団訴訟の権利放棄に拘束されることを希望しないという明確な声明。
紛争手続きに加えられた変更の拒否
本 EULA にこれに反する規定がある場合でも、以下の場合には、拘束力のある仲裁条項および集団訴訟の放棄に対する変更を拒否することができます。(1) 変更が行われた時点で、ソフトウェアの承認された使用をすでに開始している。 (2) 特定の変更が行われてから 30 日以内に、直前の段落の住所に書面による通知を郵送します。このような状況が発生した場合、お客様は、以前に同意し、拒否した変更が行われる前に存在していた紛争手続きに依然として拘束されることになります。
その他
仲裁の対象ではなく、少額裁判所で開始されないと判断された紛争は、サンディエゴ郡の上級裁判所またはカリフォルニア州南部地区の連邦地方裁判所のいずれかの管轄裁判所で、いずれかの当事者によって訴訟されます。 。
公平な救済策
本 EULA にこれと異なる内容が含まれているにもかかわらず、お客様は、お客様による本 EULA の違反または不遵守が SONY に回復不能な損害を与え、金銭的損害では不十分であることを認識し、これに同意するものとし、SONY がいかなる差し止め命令も取得することに同意するものとします。または、そのような状況において SONY が必要または適切とみなした衡平法上の救済。また、SONY は、お客様が違反している、またはその意図があると独自の裁量で判断した場合、本 EULA への違反を防止および/または強制するために、お客様による本ソフトウェアの使用の即時終了を含むがこれに限定されない法的および技術的救済措置を講じることがあります。この EULA に違反すること。これらの救済策は、SONY が法律上、資本上、または契約に基づいて有する他の救済策に追加されるものです。
終了
SONY は、その他の権利を侵害することなく、理由の如何を問わず、お客様によるソフトウェアのアクセスまたは使用を一時停止し、および/またはソフトウェアを終了し、および/または本 EULA を終了することができます。これには、お客様が以下の条件に従わなかった場合が含まれますが、これらに限定されません。その用語のいずれか。かかる終了の場合、お客様は次のことを行う必要があります。(i) ソフトウェアのすべての使用を中止し、コピーを破棄する。 (ii) 以下の「アカウントの責任」と題されたセクションの要件を遵守します。
修正
ソニーは、ソニー指定の Web サイトに通知を掲載するか、お客様が提供する電子メール アドレスに電子メールで通知することにより、お客様が取得するプロセスの一環として通知を提供することにより、独自の裁量で本 EULA の条項を修正する権利を留保します。アップグレード/更新、またはその他の合理的または法的に認められる通知形式による。この修正に同意しない場合は、直ちに SONY に連絡して指示を仰いでください。かかる通知の発効日以降にソフトウェアを継続して使用する場合、かかる修正に拘束されることに同意したものとみなされます。
第三者受益者
各第三者サプライヤーは、明示的に意図された第三者受益者であり、当該当事者のソフトウェアに関する本 EULA の各条項を強制する権利を有するものとします。
あなたのアカウントの責任
ソフトウェアまたは本 EULA が終了した場合、お客様は責任を負い、合理的に可能な場合には、パーソナル コンピュータからソフトウェアをアンインストールし、ソフトウェアを通じてアクセスできるすべてのアカウントを削除する必要があります。あなたは、SONY または第三者に対して所有するアカウント、およびソフトウェアの使用に関連するユーザー名とパスワードの機密性を維持することに単独で責任を負います。
この EULA に関してご質問がある場合は、Sony Electronics Inc., 16535 Via Esprillo, San Diego, CA 92127 まで書面で SONY にお問い合わせください。
Copyright 2023 Sony Electronics Inc. 無断複写・転載を禁じます。
FAQs
SONY はなぜ下がるのですか? ›
ソニーグループ<6758>が7月29日、2023年3月期の業績予想を下方修正し、連結営業利益を前期比8%減の1兆1100億円と従来予想から500億円ほど引き下げた。 理由は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行拡大に伴う「巣ごもり需要」で売り上げを伸ばしたゲーム市場の縮小だ。
ソニーは何を作っているのか? ›ソニー株式会社(英: Sony Corporation)は、日本の総合電機メーカーであり、テレビ・デジタルカメラ・スマホ開発事業、ネットワークサービス事業、映像制作ソリューション事業、ライフサイエンス事業を展開するエンタテインメント・テクノロジー&サービス(ET&S)事業を担うソニーグループ株式会社の完全子会社である。
ソニーはどこの国の会社? ›ソニーグループ株式会社(英: Sony Group Corporation 、通称SGC)は、日本の東京都港区に本社を置く、世界的な多国籍コングロマリット企業。 2021年にエレクトロニクス分野を事業会社のソニー株式会社に移管して、持株会社に移行した。
ソニー株式会社 なんの会社? ›ソニー株式会社は、東京都港区に本社を置く、ホームエレクトロニクスやなどを手掛ける大手総合電機メーカーです。 2021年4月にソニーグループの4社が統合し、設立されました。
SONYの株価予想は? ›ソニーグループの証券アナリスト予想詳細
2023/05/08時点における、ソニーGに対する、アナリスト判断(コンセンサス)は、買い。 内訳は、強気買い13人、買い2人、中立5人となっています。 アナリストの平均目標株価は15,375円で、株価はあと24.09%上昇すると予想しています。
ソニー株が暴落し、日経平均株価が落ち込んだこと。 国内大手電機メーカーの中で優良企業とされてきたソニーが、2003年4月の決算発表で減収減益になった。 2営業日にわたりソニーはストップ安を付け、株式市場でも「ハイテク株」を中心に「売り」が増加。
ソニーの強みは何ですか? ›ソニーグループの強みは、事業の選択と集中による経営力と安定的な収益を稼ぐ力です。 ソニーはかつてのウォークマンや液晶テレビに代表されるようなものづくりのエレクトロニクス企業から脱却し、テクノロジーやコンテンツを武器とする総合企業グループとなっています。
ソニー なんの略? ›SONYという社名は音を表す「SOUND」や「SONIC」の語源となったラテン語の「SONUS(ソヌス)」と「小さい」や「坊や」という意味を表す「SONNY」が一緒になったもの。 1958年に社名を現在の「ソニー株式会社」に変更していますが、もともとは資本金19万円、従業員数約20名の小さな会社としてスタートしました。
ソニー なぜ好調? ›海外で音楽や映画などエンターテインメント事業が好調なことや、スマートフォン向けの半導体の販売が伸びたこと、さらに、円安で業績が押し上げられたことが主な要因です。
ソニーグループとソニーの違いは何ですか? ›「ソニー株式会社」から「ソニーグループ株式会社」になります。 新たに発足するソニーグループは、グループ本社機能に特化した会社と位置づけ、祖業であるエレクトロニクス事業を担うソニーエレクトロニクスが同日付で「ソニー株式会社」の商号を継承します。 社名変更は1958年に東京通信工業からソニーに社名を変えて以来となります。
ソニーの昔の名前は? ›
ソニー株式会社/ 旧商号:東京通信工業株式会社
1958年に改名されてソニー株式会社となる前の商号は、東京通信工業株式会社でした。 ソニーという社名は、「音」という意味の英語「SONIC」の語源であるラテン語の「SONUS」(ソヌス)と、「小さい」「坊や」という意味の「SONNY」(ソニー)が由来となっています。
ソニーグループは1946年(昭和21年)5月、資本金19万円従業員数約20名の小さな会社「東京通信工業」としてスタートしました。 "自由闊達にして愉快なる理想工場"を建設し、技術を通じて日本の文化に貢献すること」と、記しています。
ソニーのライバル会社は? ›ソニーの競合他社としては、 日立製作所、 三菱電機、 東芝が挙げられます。
ソニーの弱みは何ですか? ›弱み: やはり、国内のエレクトロニクス事業がグループ全体の足を引っ張っているように感じる。 縮小していく国内市場に未来を感じられない。 以前はソニー商品に若い頃から出会う機会があり、ソニー商品が身の回りに必ずある という時代もあったが、今は廉価な海外製品に台数シェアを取られてしまった。
ソニー 何で有名? ›ソニーは日本を代表する電機メーカーであり、近年は映画や音楽、金融など多様な事業を展開しているコングロマリット企業として注目を集めている企業です。
ソニーグループ 配当金 いつ? ›なお、ソニーの配当金の支払株主確定日は、毎年3月31日または9月30日。 その日現在の株主名簿に登録された株主に、配当金が支払われます。 年間配当金45円のとき、ソニー株を100株所有していると年間4500円の配当を受け取ることができます。 1000株所有すれば4万5000円の配当金が得られます。
ソニー 株 何株から? ›Q2: 売買単位株式数を教えてほしい。
A2: 100株です。
2000年3月31日(金)最終の株主名簿および実質株主名簿に記載された株主の所有株式数を、1株につき2株の割合をもって分割する。 なお、この分割によって株式の額面(1株につき金50円)の変更は行わない。
ソニーショック いつ? ›ソニーショックは、2003年4月に起こった、ソニー株が大暴落し、日本の株式市場が大きく動揺した出来事をいいます。
ソニー 業界何位? ›そして、日本企業のランキングは、「トヨタ自動車」が6位、「ホンダ」が26位、「ソニー」が39位、「日産」が61位、「任天堂」が68位、「パナソニック」が91位、「キヤノン」が97位という結果となりました。 それでは、「世界企業ブランドランキング2022」のトップ100をご紹介します。
ソニーグループどんな企業? ›
【ソニーの概要】 ソニーは、モバイル・コミュニケーション、ゲーム&ネットワークサービス、イメージング・プロダクツ&ソリューション、ホームエンタテインメント&サウンド、半導体、コンポーネント、映画、音楽、金融及びその他の事業から構成されております。 ソニーは東京都港区に本社をおいています。
ソニーの多角化の特徴は? ›今では世界的なグローバル企業であるソニー株式会社も、経営多角化によって業績を大きく伸ばしてきました。 ソニーは家電事業、音楽事業、映画事業、テレビ事業、ロボティクス、ゲーム事業、金融事業など、幅広い市場に進出するコングロマリット型の多角化戦略をとっているのが特徴です。
ソニーの本社はどこにあるの? ›ソニーは2022年3月にカナダの世界的大ヒットゲーム「アサシン クリード」を開発したゲームスタジオ「Heaven Entertainment Studios(ヘブン・エンターテインメント・スタジオ)」を買収しました。
ソニーの創業者は誰ですか? › ソニーの成長性は? ›ソニーグループの2021年度連結業績は、売上高が9兆9215億円、営業利益は1兆2022億円となり、ともに過去最高を記録。 国内電機大手で営業利益が1兆円を突破したのは初めてのことだ。 その原動力となっているのが、業績数字からも明らかなように、「人の心を動かす」事業である。
ソニーの経営状態は? ›売上高と営業利益で過去最高を達成
ソニーグループの2021年度業績は、売上高が前年度比10%増の9兆9215億円、営業利益が同26%増の1兆2023億円、税引き前利益が同12%増の1兆1175億円、当期純利益が同14%減の8822億円となった。
2023年4月28日、ソニーグループは2022年度の決算を発表した。 グループ連結売上高は11兆5398億円(前期比16.3%増)、営業利益は1兆2082億円(0.5%増)となり、売上高10兆円超は初、売上高・営業利益ともに過去最高の成績となる。
ソニー 社名変更 なぜ? ›2021年4月1日に社名変更するソニー<6758>。 だが、社名に「グループ」がつくだけではない。 この社名変更にはソニーが創業以来のDNAを事実上「放棄」する意味が込められている。
ソニーグループの資本金はいくらですか? ›正式社名 | ソニーグループ(株) |
---|---|
資本金 | 880,365(百万円) (2023/3現在) 国際会計基準 |
発行済み株式数 | 1,261,081,781(株) |
普通株式数 | 1,261,081,781(株) |
普通株式数(自己株除く) | 1,233,699,560(株) |
ソニーの孫会社は? ›
1995年設立のアニプレックスは、ソニー・ミュージックエンターテインメント(SME)の100%子会社で、ソニーの孫会社。
ソニーのリストラの歴史は? ›ソニーでは1997年から2014年までの17年間で78,000人という規模のリストラが行われています。 たいした落ち度もない社員がある日、人員削減の対象になる。 「これだけの人数を削減しなくてはいけない」という会社の数字ー「経営判断」という机上の計算が各部門に下りてくる。
ソニーの規模は? ›ソニーグループは、エレクトロニクス、ゲーム、音楽、映画、金融などのビジネス分野を扱い、全世界で約15万人の従業員を抱えている。 グループの連結売上高は7兆円規模で、全世界で事業を展開中。
ソニーの正式名称は? ›2021年4月1日付をもって、ソニーエレクトロニクス株式会社、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社、ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社及びソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社の四社を統合し、統合後の会社の社名を「ソニー株式会社」としました。(
ソニー損保はソニーグループですか? ›ソニー損保は、ソニーグループで金融事業を担うソニーフィナンシャルグループの一員です。
ソニー 値上げ いつから? ›ソニーマーケティング株式会社は、2023年2月1日より、日本国内向けに販売している一部製品のメーカー出荷価格を改定します。 昨今の外部環境の影響を受け、原材料費、製造・物流コストなどが高騰している事を踏まえて、下記の通り出荷価格の改定を行います。
ソニーの代表取締役は誰ですか? ›代表取締役 | 造田 弘幸 |
---|---|
取締役 | 渡辺 直希倉又 浩二佐藤 雄三 |
監査役 | 菊地 弘晃 |
ソニーグループ株式会社の平均年収は882万円、年収範囲は250~2400万円です(121人の正社員の回答)。
ソニー生命の就活ランキングは? ›東洋経済オンラインの『学生2万5000人が選んだ「就職人気ランキング」』によると、ソニー生命は23位/300位にランクインしていました。
ソニーの初商品は何ですか? ›ソニー初製品は電気炊飯器。
同社初の製品である、電気炊飯器(1945年)や真空管電圧計NP-4(1945年)、電気ざぶとん(1946年)、天皇陛下のインターホンなどが並ぶ。
ウォークマンの父は誰ですか? ›
大曽根幸三(おおそね・こうぞう)氏。
大曽根さんと言えば、いまだにソニーの代名詞ともなっている初代ウォークマン(1979年に発売)の開発者として有名です。
ソニー・ピクチャーズは、米国ロサンゼルスのカルバーシティに本社を置いています。 カルバーシティのソニー・ピクチャーズのオフィス拠点には、当社のシンボルである撮影スタジオと映画セットがあります。 ここで働く社員は、今現在で最も話題となっている映画作品やテレビ番組の製作現場の裏側を垣間見ることができます。
ソニーの配当予想は? ›これを踏まえ、本日公表の2022年3月期通期の連結業績見通しなどを勘案し、「未定」としていた期末配当予想を1株当たり35円に修正することを決定した。 なお、実際の配当金額は、連結業績の動向、財務状況ならびに今後の事業展開などを総合的に勘案して決定するとしている。
今日のソニーの株価はいくらでしょうか? ›現在値 | 13,185↓ |
---|---|
前日比 | -130 (-0.97%) |
株価(2023/05/24) | 13,185 円 |
---|---|
理論株価(PBR基準) | 12,881 円 (2.20 倍) |
上値目途 | 13,635 円 (2.33 倍) |
下値目途 | 12,127 円 (2.07 倍) |
理論株価(PER基準) | 12,093 円 (16.0 倍) |
中間配当金 | 年間配当金 | |
---|---|---|
2019年3月期 | 15.00円 | 35.00円 |
2020年3月期 | 20.00円 | 45.00円 |
2021年3月期 | 25.00円 | 55.00円 |
2022年3月期 | 30.00円 | 65.00円 |
また、2021年10月28日開催の取締役会決議により、2021年12月に1株につき30円の中間配当を実施しましたので、年間配当金は1株につき65円となります。
トヨタ 100株 配当金 いくら? ›2021年6月28日現在では、トヨタ自動車の株価は1株あたり9,842円です。 つまり、「9,842円×100株+購入手数料」の約100万円で購入できます。 そして100株購入した場合には、配当金は毎年24,000円(240円×100株)もらえます。
ソニー 世界何位? ›順位 | 名称 | 時価総額 |
---|---|---|
5 | ソニー(株) | 10兆9,384億2,400万円 |
6 | 日本電信電話(株) | 8兆5,661億3,300万円 |
7 | (株)ファーストリテイリング | 7兆7,126億1,600万円 |
8 | 任天堂(株) | 7兆5,025億円 |
年 | 始値(円) | 終値(円) |
---|---|---|
2018年 | 5,250.0 (1/4) | 5,326.0 (12/28) |
2017年 | 3,305.0 (1/4) | 5,083.0 (12/29) |
2016年 | 2,958.0 (1/4) | 3,275.0 (12/30) |
2015年 | 2,471.5 (1/5) | 3,002.0 (12/30) |
トヨタの株100株でいくら? ›
(a) 手数料 | (b) 現在値×購入株数 | |
---|---|---|
100円 (最安) | 1,935.5円 100株 | = |
100円 (最安) | = | |
106円 (+6円) | = | |
110円 (+10円) | = |
配当金利回りを仮に「年率4%(税引後)」とした場合、配当金を月2万~月3万もらおうとするためには、600万円~900万円必要です。 以下をご確認ください。 投資をする上で、配当金はとても魅力的です。 しかし、配当金だけに着目すべきではありません。
配当金 どれくらいもらえる? ›配当金は1株あたりの金額で示されます。 配当金が10円と書いてあると「10円しかもらえないのか」と思ってしまいそうですが、100株持っていれば10円×100株で1,000円もらえます。 ここから20.315%の税金が引かれるため、手取り額は1,000円-203円=797円です。 NISAを利用すれば非課税になります。
ソニー 株主優待 何株? ›毎年、3月末日の株主名簿に記載された、当社株式を100株以上 所有している株主。 ソニーの公式通販サイト「ソニーストア」及びソニーストアの 各店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)、地域店(e-ソ ニーショップVAIO展示店)にて、対象商品を割引価格で購入でき る電子クーポンを発行。
ソニーグループ株式会社とソニー株式会社の違いは何ですか? ›「ソニー株式会社」から「ソニーグループ株式会社」になります。 新たに発足するソニーグループは、グループ本社機能に特化した会社と位置づけ、祖業であるエレクトロニクス事業を担うソニーエレクトロニクスが同日付で「ソニー株式会社」の商号を継承します。 社名変更は1958年に東京通信工業からソニーに社名を変えて以来となります。
トヨタ株 なぜ上がる? ›収益が上がった要因は、メイン事業である自動車の販売台数が大幅に増加したことが大きいでしょう。 2021年3月期はコロナの影響を大きく受けたため業績が悪化したこともあり、2022年3月期はコロナによる業績悪化から回復したことが結果に現れています。